公正かつ公平な取引
メタウォーターの調達活動の基本方針は、"公正かつ公平な取引"を行動指針とし、品質・価格・納期・サービスに優れたお取引先を国内外に求め、自由でオープンな競争による取引を通じてより良きパートナーシップを築き、相互理解を深め協力関係の維持向上に努めています。
調達活動の基本方針
1. オープンな調達の推進
- 国内外を問わず、全てのお取引先に公正かつ公平な参入機会を提供し、オープンな調達を行います。
- 公正な競争のもと、経済性を追求し、品質・価格・納期・サービスに優れたお取引先を広く国内外に求めていきます。
2. お取引先とのパートナー関係強化
- 国内外のお取引先と、相互理解・相互信頼に基づくパートナーシップを築き、相互繁栄を目指します。
3. サステナビリティ調達の推進
- 事業活動を行う国内外の法令を遵守し、社会規範を尊重します。
- 環境保全・資源保護に十分配慮し、環境負荷の低減を目指したグリーン調達を推進します。
サステナビリティ調達
メタウォーターは、お取引先との連携により、サステナビリティへの取り組みをサプライチェーン全体で推進し、お互いの企業価値向上を目指していきます。
サステナビリティ調達方針
1. 基本的人権の尊重
基本的人権を尊重し、強制労働や非人道的な扱いを禁止します。 従業員の処遇・雇用にあたり、不当な差別を禁止し機会均等と処遇の公平の実現に努めます。
2. 公正な取引・法令の遵守
不適切な利益供与や受領を行いません。 会社法・独占禁止法・下請法や労働基準法・職業安定法・労働派遣法など事業活動に適用される法令を遵守します。
3. 環境保全
メタウォーターの環境方針に則り、環境に配慮した調達を行います。
4. 品質の向上
お取引先と供に、品質の維持・向上に努めます。また、製品の安全性の確保に努めます。
5. 情報セキュリティ
取引を通じて得た秘密情報・個人情報の漏洩を防止します。
オープンな調達の推進~新規サプライヤー98社
当社グループのホームページ上に、「調達、お取引に関するお問い合わせ」フォームを掲載し、すべてのサプライヤーに公正かつ公平な参入機会を提供しています。毎年100社前後のサプライヤーと新規に取引を開始しています。なお、2020年度の新規サプライヤーは98社でした。

EDI※によるペーパーレスの推進
当社グループは、EDIの導入を進めています。発注業務の効率化および正確性の向上に加え、ペーパーレス化による環境負荷低減を目指し、サプライヤーのご理解とご協力のもと、EDI化を推進しています。開発関係や社内備品などの注文からEDIの導入を開始し、2020年度は53%の注文をEDIで行いました。
これに伴い、従来使用していた発注書や請求書などの紙が必要なくなり、約3万枚の紙の削減につながりました。当社同様、サプライヤーにとっても納品書や封書などが必要なくなり、ペーパーレス化につながっているとの声が寄せられています。
今年度もEDIの取引範囲、適応範囲を広げ、より一層の業務効率向上と環境負荷低減を図っていきます。
※EDI(Electronic Data Interchange):電子データ交換の略で、電子商取引の仕組みをいう。
グリーン購入の推進
当社グループは、オフィスで使用する事務用品のエコ製品(エコマーク、グリーンマークなどの社会的に認知された環境マーク貼付製品など)の購入を進めています。
特に使用頻度の高いコピー用紙、名刺、蛍光ペンなどの12品目をグリーン購入推進用品と定めて取り組みを強化し、2020年度に おいてはグリーン購入率が約94%になりました。今後もグリーン購入率の向上に全社で取り組んでいきます。
法令の遵守
建設工事における社会保険などへの加入を積極的に推進しています。サプライヤーへの通知徹底、見積書への法定福利費明示の指導、 個別訪問による意見交換などを実施し、各種保険などへの加入を徹底しています。
社内教育の徹底
購買担当者全員に対して、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の勉強会を実施し、法令遵守の徹底と理解促進に努めています。 また、その他の社員に対してはeラーニングを実施して、全社でコンプライアンスを強化しています。
調達拠点
調達センター 調達部
本社
所在地:東京都千代田区神田須田町一丁目25番地
JR神田万世橋ビル
電話番号:03-6853-7322
名古屋事業所
所在地:愛知県名古屋市西区名駅二丁目27番8号
名古屋プライムセントラルタワー
電話番号:052-856-1300
調達、お取引に関するお問い合わせ
対応部門:
調達センター 調達部