環境保全
当社グループでは、水源林を育てるため、森林保全活動を積極的に行っています。森林は豊かな水を創出するとともに、土砂災害などを防ぎ生態系を育んでくれるかけがえのないものです。社員が一体となって取り組むことにより、生態系保護・地球環境保全への意識向上を図っています。今後も活動を継続・拡大し、環境保全に積極的に取り組んでいきます。
2024年8月
メタウォーター奥多摩の森 保全活動(東京都)
8月24日(土)に「メタウォーター奥多摩の森」で下草刈りなどの森林保全活動を20人で実施しました。
2024年5月
枚方森林ボランティア(大阪府)
5月26日(日)に枚方市穂谷エリアの竹林の保全活動を29人で実施しました。
2023年11月
枚方森林ボランティア(大阪府)
11月5日(日)に枚方市穂谷エリアの森林保全活動を10名で実施しました。
2023年8月
奥多摩の森林保全活動(東京都)
8月26日(土)に「メタウォーター奥多摩の森」の森林保全活動を17名で実施しました。
2023年5月
青下の杜プロジェクト(宮城県)
5月27日(土)に青下水源地の青下の杜で実施された「給水開始100周年記念植樹」に12名が参加しました。
2023年5月
枚方森林ボランティア(大阪府)
5月21日(日)に枚方市野外活動センター内の竹林で森林ボランティア活動に41名が参加しました。
2022年11月
枚方森林ボランティア(大阪府)
11月6日(日)に枚方市穂谷エリアの森林保全活動(竹林,側溝整備)を32人で実施しました。
2022年10月
青下の杜プロジェクト(宮城県)
10月29日(土)に仙台市の水道水源の一つである青下水源地で水源涵養林の保全活動に10人が参加しました。
2022年5月
青下の杜プロジェクト(宮城県)
5月28日(土)に仙台市の水道水源の一つである青下水源地で水源涵養林の保全活動に17人が参加しました。
2022年5月
枚方森林ボランティア(大阪府)
5月22日(日)に枚方市野外活動センター内の竹林で森林ボランティア活動に48人が参加しました。
2022年4月
奥多摩の森(東京都)
4月15日(金)に東京都の奥多摩町にある「メタウォーター奥多摩の森」で新入社員50人で植樹と森の整備を実施しました。
2020年9月、11月、12月
高尾の森づくりの会(東京都)
9月19日(土)、11月14日(土)、12月12日(土)に八王子市の裏高尾町で活動している高尾の森づくりの会定例の作業に参加しました。
2019年6月、11月
枚方森林ボランティア(大阪府)
「森林ボランティア竹取物語の会」の活動に2回参加し、竹の間伐と枝払い、ヒノキの間伐と撤去作業を行いました。
2019年7月
奥多摩の森(東京都)
東京都奥多摩町にある「メタウォーター奥多摩の森」で新入社員が植樹した後の下草刈りなどの手入れを実施しました。
2018年7月
第5回奥多摩の森ボランティア (東京都)
毎年、4月の新人研修で植樹した苗のまわりの草刈り作業を行いました。
2018年5月
枚方市森林ボランティア (大阪府)
NPO法人「森林ボランティア竹取物語」の活動に年2回参加し、里山の環境保全活動を行いました。
2017年11月
高尾の森づくり(東京都)
「日本山岳会高尾の森づくりの会」の毎月1回の活動に参加し、多摩川の源流の水源林保全を行いました。
2017年7月
奥多摩の森(東京都)
新人研修で植林した後、7月と9月の2回草刈作業を行いました。
2016年12月
枚方森林ボランティア(大阪府)
NPO法人「森林ボランティア竹取物語の会」の活動に参加し、枚方の森林保全活動を行いました。
2016年7月
奥多摩の森(東京都)
「メタウォーター奥多摩の森」は毎年、新人研修で植林をしその後は社内ボランティアで草刈作業を行いました。
2016年4月
高尾の森づくり(東京都)
「高尾の森づくりの会」で毎年4月行っていた「植樹祭」が2016年からかわった「育樹祭」にも参加しました。
2015年12月
枚方森林ボランティア(大阪府)
「森林ボランティア竹取物語の会」の活動に参加し、里山の保全活動(雑木林の間伐)を行いました。
2015年7月
奥多摩の森(東京都)
奥多摩にある「メタウォーター奥多摩の森」でNPO法人「地球緑化センター」とともに森づくりの活動を行いました。
2015年4月
高尾の森づくり(東京都)
「高尾の森づくりの会」の活動に参加し、間伐作業、下草刈り、登山道の整備や植林を行いました。