下水汚泥燃料化システム
概要
下水汚泥は集積性や性状の安定性に優れ、この汚泥から製造した炭化物を石炭火力発電所で混焼利用することにより、地球温暖化防止に貢献すると共に、長期・安定的に下水汚泥のリサイクルを実現することが可能です。本技術は、電源開発(株)、月島機械(株)、ジェイペック(株)及び日本下水道事業団とメタウォーターによって共同で研究・開発した下水汚泥燃料化システムです。
特長
下水汚泥を250℃~500℃程度で低温炭化させることで、石炭代替燃料として十分利用可能な発熱量を有する燃料化物として回収します。
乾燥品の造粒成形や、炭化装置での蒸気添加等の工夫で、燃料化物の安全性確保(自己発熱性の抑制)、ハンドリング性の向上、汚泥特有の臭気抑制を図ります。
従来の高温炭化よりも低温炭化することでN2Oの発生が抑制できます。また、下水汚泥から得られる燃料化物は、カーボンニュートラルな製品であるため、発電所等にて石炭代替で利用することで、化石燃料由来のCO2排出を大幅に削減することができます。
その他 低温炭化技術
燃料化利用の他、低温炭化することで、下水汚泥中に含まれるク溶性リン酸を効率良く濃縮することができ、リン酸肥料原料として利用可能な資源化技術も開発しました。