格付・社債情報
格付情報
格付機関 | 格付 | 格付の見通し |
---|---|---|
日本格付研究所(JCR) | A+ | 安定的 |
格付投資情報センター (R&I) | A | 安定的 |
社債情報
ブルーボンド
当社グループは、2022年4月に「サステナビリティに関する基本方針」を制定し、地球温暖化などの環境課題、人権問題などの社会課題および当社グループを取り巻く事業環境における課題などに対して、企業理念である「続ける。続くために。」の実践を通じて、持続可能な環境・社会の実現に向けて取り組み、企業価値の向上を目指しています。
ブルーファイナンスによる資金調達は当社グループのサステナビリティ基本方針に合致するとともに、調達資金を生かし重要課題の解決を促すことで社会のサステナビリティに貢献できるものと捉えています。
第2回ブルーボンド
社債の名称 | メタウォーター株式会社 第2回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(ブルーボンド) |
---|---|
発行年限 | 5年 |
発行額 | 金100億円 |
利率 | 年1.405% |
払込期日 | 2025年2月28日 |
償還期限(発行年限) | 2030年2月28日(5年) |
利払日 | 毎年2月28日及び8月28日 |
取得格付 | A(株式会社格付投資情報センター) |
ブルーファイナンスフレームワークに対する第三者評価 | DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 |
主幹事証券会社 | みずほ証券株式会社 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 大和証券株式会社 SMBC日興証券株式会社 野村證券株式会社 |
ストラクチャリング・エージェント※1 | みずほ証券株式会社 |
資金使途 | 持続可能な水処理事業(投資・融資) |
- ※1
- ストラクチャリング・エージェントとは、ブルーファイナンス・フレームワークの策定およびセカンド・パーティ・オピニオンなどの外部評価取得に関する助言などを通じて、ブルーファイナンスの実行支援を行う者のことです。
過去のブルーボンドの概要
ブルーファイナンス・フレームワーク
当社では、国際金融公社(IFC)の定める「Guidelines for Blue Finance」、国際資本市場協会(ICMA)などが定める「A Practitioner's Guide for Bonds to Finance the Sustainable Blue Economy」、ICMAの定める「グリーンボンド原則2021」、環境省の定める「グリーンボンドおよびサステナビリティ・リンク・ボンドガイドライン2022年版」などに基づき、以下の「ブルーファイナンス・フレームワーク」を策定しました。
外部評価(セカンド・パーティ・オピニオン)(2023年10月)
当社が策定したフレームワークについて、DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社より、グリーンボンド原則2021などとの適合性に対するセカンド・パーティ・オピニオンを取得しています。
DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社
ブルーボンド・レポーティング
外部評価(セカンド・パーティ・オピニオン)
DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社より、インパクト・レポーティングが当社のブルーファイナンス・フレームワークにおいて定めた資金使途やレポ―ティング内容と適合している旨のセカンド・パーティ・オピニオン(発行後定期レビュー)を取得しています。