沿革
水・環境分野における総合エンジニアリング企業として発足
メタウォーターは、2008年4月1日、日本碍子株式会社(以下「日本ガイシ」)と富士電機株式会社(以下「富士電機」)の各水環境事業子会社の合併により、水・環境分野における総合エンジニアリング企業として発足しました。
発足以来、当社グループは、水資源の循環を創り出すための最適解を提供するという企業理念に基づき、日本ガイシ由来の機械技術と富士電機由来の電気技術を併せ持つ企業グループとして、国内外の水道、下水道、環境の各分野で事業を展開しています。具体的には、上下水道施設向けの機械設備や電気設備の設計、建設を核とした各種エンジニアリング、各設備の補修工事、維持管理(保守・点検)、運転管理などの各種サービス、それらを合わせたトータルソリューションの提供を主な事業としています。
また、国内外企業との連携・提携も積極的に推進し、顧客のニーズに合わせた幅広いソリューションの提供や今後の成長に向けた事業領域の拡大にも注力しています。
-
2007年(平成19年)
-
- 2月
- 日本ガイシと富士電機が水環境事業の統合について基本合意
-
- 4月
- 日本ガイシが環境関連事業を子会社である株式会社NGK水環境システムズに承継
富士電機が水環境事業を子会社である富士電機水環境システムズ株式会社に承継
2008年(平成20年)
-
- 4月
- NGK水環境システムズと富士電機水環境システムズの合併によりメタウォーター株式会社が発足
2009年(平成21年)
-
- 7月
- 株式会社クリモトテクノスの環境事業を譲り受け
2011年(平成23年)
-
- 4月
- 上下水道事業を支援する新事業ウォータービジネスクラウド(WBC)を立ち上げ
2013年(平成25年)
-
- 1月
- 当社初の海外現地法人として米国にMETAWATER USA, INC.を設立
-
- 3月
- 水道機工株式会社と業務提携
-
- 4月
- 本社移転
-
- 6月
- 株式会社日水コンの子会社である株式会社イオの増資を引き受け
国際航業株式会社と業務提携
オランダのPWN Technologiesと業務提携
-
- 8月
- オランダのRood Wit Blauw Holding B.V.の第三者割当増資を引き受け、資本業務提携
2014年(平成26年)
-
- 4月
- 月島機械株式会社の子会社との共同出資により、薬品事業を担うハイブリッドケミカル株式会社を設立
-
- 5月
- 富士通株式会社と共同で、ビックデータ分析とウェアラブルデバイスを活用した浄水場の保守点検における実証実験を開始
-
- 9月
- 上下水道施設の維持管理を担うメタウォーターテック株式会社を設立
-
- 12月
- 東京証券取引所市場第一部上場
2015年(平成27年)
-
- 4月
- 株式会社NTTデータと上下水道事業向けサービス分野で協業を開始
2016年(平成28年)
-
- 1月
- 米国水処理エンジニアリング会社
Aqua-Aerobic Systems, Inc.を完全子会社化
-
メタウォーター レポート

メタウォーターの事業や活動内容などを紹介するレポートをダウンロードできます。
カタログダウンロード

METAWATERのソリューション事例紹介のカタログをダウンロードできます。